ラタトゥイユとドイツワイン

フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理であるラタトゥイユ。
夏野菜の美味しい時期によく作る方も多いのでは。
プロヴァンス地方はロゼワインがとても有名な産地ですが、今回ご紹介するのはお隣ドイツのロゼワイン。オレンジやハーブのような香りと、程よい酸味にさっぱりとした味わいがラタトゥイユと相性抜群です。
たっぷり作って、パスタや鶏肉と合わせても◎
【材料】材料2人分 ・トマト...3個 ・なす ...1個 ・ズッキーニ ...1本 ・玉ねぎ ...2/3個 ・にんにく...1かけ ・オリーブオイル ...大さじ6 ・塩... 適量 ・こしょう...少々 ・赤ワイン...大さじ3 ・ローリエ...1枚 ・ローズマリー...1枝 ・オレガノ...小さじ1・バジル..小さじ1
・タイム..小さじ1 材料以外の夏野菜を加えても◎
【作り方】
1. 野菜は食べやすい大きさにカット。ニンニクは潰しておく。 2. 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて中火で熱し、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透明になってきたらナス、ズッキーニをいれて塩少々。 3. ナス、ズッキーニが柔くなってきたらトマトを入れてさっと炒め、ハーブ、赤ワインを加え煮込む。 煮詰まってくると焦げやすいので、注意しながら10~15分ほど弱火で煮込に塩こしょうで味を整え完成。

-合わせたワイン-
ロゼ 2020 ¥3,410
造り手:イミワイナリー
産地:ドイツ・ファルツ(醸造:ケルン)
品種:ピノ・ノワール
ご購入はこちら
【ワインと合わせるポイント】
少量の赤ワインと野菜の水分だけで煮込むので旨味がぎゅっ!
数種類のハーブを加えることでワインとの相性抜群です。 野菜の甘みやコクがあるので、白ワインの場合は、程よくボリューム感があってコクがあるものがおすすめ。
赤ワインの場合は、野菜の味を引き立ててくれるような、ジューシーでタンニンがまろやかなものがおすすめです。
冷やしても美味しい軽めな味わいのこちらのワインもおすすめ!

Pinot Noir Heiligenbergピノノワールハイリゲンベルグ
¥3,685 税込
造り手:イミワイナリー
品種:ピノ・ノワール
産地:ドイツ・ファルツ 土壌:石灰・粘土
ご購入はこちら