top of page

飴色玉ねぎバゲットピッツァと日本のロゼワイン

  • 執筆者の写真: STAFF
    STAFF
  • 2022年7月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年8月23日


ピッツァをバゲットで出すことでテーブルが華やぐ、ホームパーティにも最適なレシピです。

※企画途中で実際にスタッフが再現した料理に合わせてワインを選んでいる様子をショートムービーでも公開中です。

「おうちごはんとワイン」の裏側ショートムービー

こちらもよろしければご覧ください。


【材料】

・バゲット……中位の大きさの1本

(今回はブレドールさんの全粒粉バゲットを使用)

・飴色玉ねぎ……玉ねぎ中1個分

・ミニトマト……10個くらい半分にカット

・溶けるチーズ……80〜100g

・刻んだアンチョビ……お好みで

・ケーパー……お好みで


【作り方】

1.バゲットは厚さを半分にスライスし、カットした面を上にする。

2.パンに飴色玉ねぎ、ミニトマト、アンチョビ、ケーパー、とろけるチーズをのせる。

3.トースターかオーブンで美味しそうな焼き色になるまで焼く。


玉ねぎの甘さと、トマトの酸味、アンチョビのしょっぱさがいいバランスで、そこにケーパーの変化球がクセになります。


合わせたワイン-


Crepuscule Merlot 2021 ¥2,970 税込

造り手:奥野田ワイナリー​

産地:山梨県甲州市

品種:自社農園神田圃場メルロ100%

ご購入はこちら

フルーティな香りかつふくよかな果実味が、バランスの良い酸


【ワインと合わせるポイント】

バゲットピッツァにはキリッと冷やしたロゼが最強です。

今回合わせたこちらのワインはバランスの良い酸味の余韻がバゲットピッツァとベストマッチで文句なし。大満足の結果になりました!


\もう1本/

バゲットピッツァに合うワイン


Perlant Rosé 2020 ペルラン・ロゼ

¥2,200 税込

産地:岡山県新見市

品種:安芸クイーン82%・マスカット・ベーリーA 14%・その他6品種4%

造り手:domeine tetta


【ワインと合わせるポイント】

始めこちらのワインを口にした時、力強く個性豊かな味わいがピッツアより勝ってしまい調和しないかな?と想像したのですが、トマトの酸味とケーパーのアクセントが見事にバランスをとってくれて幸せなマリアージュを体験することができました。

こういう発見も楽しいですね!

Comments


☎ 046-874-6776
神奈川県三浦郡葉山町2152-4
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
©2017 ami hayama
bottom of page